雪たいして、降りませんでしたね。
いや、降らなくていいのですが、
この肩透かし感がなんとも。
予報で散々脅されて…ねっ。
まあ良いでしょう。
さて、土寄せ。
単純に野菜の根元に土を寄せるだけ
なのですが、このひと手間…
実は重要です。
例えば、ネギ。
150204
ネギの醍醐味、白い部分は土中に
あってこそ。
要所要所で、この作業を省略すると
当然、青い部分だけが長くなり、
不出来なシロモノになるわけです。
1502041
無論、ネギだけに限らず 根菜類は
結構コレが必要です。
じゃがいもとかね。
じゃがいもでコレサボると
緑のじゃがいもができちゃう。
当然、食えません。
若干、かったるいけど。。
嬉しいご褒美もあります。
…えっと…雑草が生えにくくなる。
鍬で周りの土を寄せるわけですよね。
周囲の表層の土は掻き集めるわけだし、
軽い耕運もしてることになるよね。
草取り兼ねるよねww
なぬー当たり前だろ??
いやいや、そーだけどさ。
こういう楽しみでも見つけて
自分騙さないとやってらんないよww
そーいうもんです。
あっ、そうそう。
先週作った塩グレープフルーツww
(そんなもんがあるかは知りません。)
変化ありました。
果汁が白濁化してきました。
1502052
伝わるかな?
色合い…。
ここまでの変化は、塩レモンのそれと
あまり変わりません。
1502046
若干、腐敗やらなんやらの耐性は
レモンと比べると不安があるので
以降は、冷蔵庫で保管しようかな?。
味はですね。。。
まだ分かりません。
だって思いつきで作ったもんだし。
取り敢えずのトコロは順調な
仕上がりってことにしときます。
完成したらお味の方は
改めてご報告します。
(・ω・)ノ