夏のど定番。
もろこしや始めました。
シャモのもろこしやは、畑に種植えるところから。
開店は丁度、今ぐらいの季節!
梅雨明け、暑さ本番となったらです。


大体、向日葵が咲き始める時期と被るかな。
この写真、向日葵の後ろに
とうもろこしの穂先が写ってるの分かる?
150719
とうもろこし育て方のコツ覚えてる?
覚えてる?
そうそう…欲張らない。
コレがとうもろこしの育て方の極意です。
何個実がつこうと一本の木に残すのは
1?2個まで。
ここは、ケチらず思い切り間引いちゃってね。
逆に言えば、コツはこれだけ。
髭が茶色くなったら収穫の目安。
じゃ、今年のネタを見てみよう。
ほい。
1507191
甘い実が詰まってるぜ。
ヤッホー。
で。
どうやって食うかなんだけどさ。
一番のオススメは蒸して食うことだね。
葉っぱを完全に取らないで、
丸ごと蒸しちゃうの。
実はパンパン。
かぶりつくと、まるで薄まってない
旨味がブシャーっと口の中に広がります。
次にオススメが炭火でじっくり焼きあげる
焼きもろこし。
ただねー、時間はかなりかかります。
遠火でじっくり。
見た目もいいよね。
これぞ夏じゃん。
って感じ。
で、シャモのもろこしやは、どーするかっていうと…
折衷案。
ハイブリッド。
いいとこどり。
蒸してから、炭火焼き。
醤油ベースのタレを塗りつけて…
1507192
ジューっというこの音…
聞こえる??
この香ばしいカンジ…
香ってる??
やっぱガスで焼いたり、電気で焼いたりじゃ
…違うんだよな。
炭火で焼きあげてこそwwwww
味??
多分、日本で一番美味いとうもろこしの
食い方だよwww