
どーも。
ご存知ですかね?そうめんカボチャ。
一昔前は、珍しくシャモも面食らったものですが、
今や一般的ですかね??
お上品に言うと錦糸瓜とも。
どーでもいい?
あそう。(・ω・)ノ
栽培、枝葉の様子は、何らカボチャと変わりません。
ただ、カボチャが栽培途中で、まず枯れることがない
のに対し、そうめんカボチャは、油断すると
失敗します。
そういう意味では、カボチャよりデリケート
なのかも知れません。
(感覚でモノ言ってます。)
収穫は、8月中頃から今です。
見た目はこんな感じ。
薄く緑入った出来損ないのメロンの様。
で、調理ですが。
超簡単です。
出来上がりは摩訶不思議。
で、どーやって作ったの?
ってのが出来ます。
先ずは適当な大きさに輪切り、
今回は3等分。
で、真ん中の種取ります。
分厚いドーナツ状に。
で。
沸騰させた湯にドボン。
お湯ね。
水からはダメ。
お湯よ。
時間は10?15分かな。
箸で押して柔らかければOK
でそのままザルにあけて、
流水で熱取ります。
でね。
コレを指で押すと。
……繊維に沿ってバラけます。
不思議?。
そうめんカボチャなる由来でしょう。
カボチャ茹でたら、そうめん出来た?ww
もしくは大根切った刺し身のツマ??
後は、
水切ってお好みで。
ワサビ醤油でも、
ポン酢でも、
マヨでも。
味にクセないので基本何でも
あいます。
今回は、ツナ乗っけて
サラダにしました。
調理過程から、子どもに見せると……
やはり不思議なんでしょうね。
シャモ宅では大人気。
瞬殺です。